2012年08月27日
ランディングネットを作ろう!!
以前からランディングネットがほしいなぁ~…なんて思っていたのだが、手ごろなネットがなかなか無い。
んで、Bトラさんや、びっちゅうさんが使ってるランディングネットを見てみると、見た目は小さいが、いざ魚を取り込むと結構なデカサイズまで入るじゃありませんか!!
木製で小ぶりなので軽くて荷物にならないし、いざデカサイズが来ても50クラスぐらいまでならしっかりランディングできる!!
ま、50クラスなん釣ったこと無いんで、そんな心配は無用なんですがね・・・(^^;
ただ、そこら辺の釣具屋さんに置いていない…ネットで見てみるとピンキリだし、安いと思ったらかなり小さいサイズだったりする。。。
あーでもない、こーでもないと、いろいろ調べていたら、「ランディングネット自作」ってのがあったので見てみると、わりと自作している人がネットで作り方を紹介していたのでイロイロ調べまくってみたら、どうにか自分にでもできそうな気がした。。。(笑)
こだわらなければ、かなり格安でできそうなのでチャレンジすることに!!!

まずは、グリップの木材と、フレームの木材を買い揃える。
フレームは写真が無いが、ヒノキ材、長さ900mm×幅15mm×厚さ2mm、を3本。
グリップ材に杉を選んでみた、グリップ部分は模様の為に木目などが目立つ木材がいいらしい、仕上がったら木目がかなり綺麗になる。。。。杉が良いかは解らんが、手ごろな厚みと、何よりも金額重視で選んだ。
見本が無いので適当にグリップの形を紙に書いてそれを切り抜き、杉に書き写す。
それに沿って、ジグソーで切り取る。。。

超、ギザギザのデコボコに切れた(笑)
フレームとの当たり面になる側面は平らにしないと隙間が出来るので、ペーパーで平らになるまでひたすら削る…(^^;)

板の切れ端などにサンドペーパーを巻いて、それで削ると平たく削れる。。。。
ひたすらシャコシャコ

どうにか平たくなったかなぁ(汗)
でも持った感じ、どうもグリップが太すぎたみたい…せっかく削ったけど、ジグソーでカット。。。(^^;)計画性がないから行き当たりばったり…(汗)

カット後、また、ペーパーでシャコシャコ。。。
地道に削れば何時かは終わるさ~。。。
そうこうしている間に、ヒノキの方は風呂桶に水を溜めて、丸1日以上漬け置きしておきます。これはヒノキに水を吸わすことで、ヒノキをグニャリ!!と曲げれるようになるのです!!
不思議ですね~www

そして、グリップがある程度形が整ったらいよいよ、漬け置きしていたヒノキを曲げてグリップに固定します。
ヒノキをグニャッっと曲げ、グリップとの位置が決まったらヒモやマスキングテープを使ってガッチリ固定し、形を形状記憶させます。
本当はフレームの形を綺麗に丸く整える為に、ベニヤなどで型を切ってそれに固定する方法もあるみたいだが、難儀なのでパス(笑)私の文章では意味が解らないので、ネットで調べればやり方は見れます(^^)

でも、曲げて固定してみたら。。。
歪んでるのがスグ解るのでヒモで縦から強制固定(笑)
それから丸1日はしっかり乾燥させたら、ヒモをほどきます。。。。
んで、Bトラさんや、びっちゅうさんが使ってるランディングネットを見てみると、見た目は小さいが、いざ魚を取り込むと結構なデカサイズまで入るじゃありませんか!!
木製で小ぶりなので軽くて荷物にならないし、いざデカサイズが来ても50クラスぐらいまでならしっかりランディングできる!!
ま、50クラスなん釣ったこと無いんで、そんな心配は無用なんですがね・・・(^^;
ただ、そこら辺の釣具屋さんに置いていない…ネットで見てみるとピンキリだし、安いと思ったらかなり小さいサイズだったりする。。。
あーでもない、こーでもないと、いろいろ調べていたら、「ランディングネット自作」ってのがあったので見てみると、わりと自作している人がネットで作り方を紹介していたのでイロイロ調べまくってみたら、どうにか自分にでもできそうな気がした。。。(笑)
こだわらなければ、かなり格安でできそうなのでチャレンジすることに!!!

まずは、グリップの木材と、フレームの木材を買い揃える。
フレームは写真が無いが、ヒノキ材、長さ900mm×幅15mm×厚さ2mm、を3本。
グリップ材に杉を選んでみた、グリップ部分は模様の為に木目などが目立つ木材がいいらしい、仕上がったら木目がかなり綺麗になる。。。。杉が良いかは解らんが、手ごろな厚みと、何よりも金額重視で選んだ。
見本が無いので適当にグリップの形を紙に書いてそれを切り抜き、杉に書き写す。
それに沿って、ジグソーで切り取る。。。

超、ギザギザのデコボコに切れた(笑)
フレームとの当たり面になる側面は平らにしないと隙間が出来るので、ペーパーで平らになるまでひたすら削る…(^^;)

板の切れ端などにサンドペーパーを巻いて、それで削ると平たく削れる。。。。
ひたすらシャコシャコ

どうにか平たくなったかなぁ(汗)
でも持った感じ、どうもグリップが太すぎたみたい…せっかく削ったけど、ジグソーでカット。。。(^^;)計画性がないから行き当たりばったり…(汗)

カット後、また、ペーパーでシャコシャコ。。。
地道に削れば何時かは終わるさ~。。。
そうこうしている間に、ヒノキの方は風呂桶に水を溜めて、丸1日以上漬け置きしておきます。これはヒノキに水を吸わすことで、ヒノキをグニャリ!!と曲げれるようになるのです!!
不思議ですね~www

そして、グリップがある程度形が整ったらいよいよ、漬け置きしていたヒノキを曲げてグリップに固定します。
ヒノキをグニャッっと曲げ、グリップとの位置が決まったらヒモやマスキングテープを使ってガッチリ固定し、形を形状記憶させます。
本当はフレームの形を綺麗に丸く整える為に、ベニヤなどで型を切ってそれに固定する方法もあるみたいだが、難儀なのでパス(笑)私の文章では意味が解らないので、ネットで調べればやり方は見れます(^^)

でも、曲げて固定してみたら。。。
歪んでるのがスグ解るのでヒモで縦から強制固定(笑)
それから丸1日はしっかり乾燥させたら、ヒモをほどきます。。。。

写真は3本目のフレームの型付けが終わった絵。。。
実は、最初は2本フレームで終わらそうと、2本一気にボンド付けまで終わらせたけど、2本ではちょっと細すぎるみたいだったので、追加でもう1本となったわけ。。。(^^;)フユーナーはダメだねぇ~www
そんなこんなで、ボンド付け。
結構位置決めとかでテンヤワンヤして時間が掛かるので硬化時間が長いほうが作業もしやすいかも。。。

ってコトでホームセンターで硬化時間90分の2液性エキポシを購入して使用。。これはハンドメルアーにもお馴染みだから耐水性もバッチリ♪

しっかりべったり塗ったら手早くフレームをくっつけて、ヒモやマスキングテープでしっかり固定する!!!この作業が結構大変www


洗濯バサミも活躍(^^)
それから1~2日ほどしっかり硬化させてオープン♪

…
…ギザギザのザクザクです(^^;)
これからひたすらペーパーで削って行きます!!!!

荒めのペーパーでガザガザ削って、形をどんどん整えていきます。。。。
グリップの上のY字部分もペーパーを瓶などの丸い物に巻きつけガサガサ削ります。。。。

グリップエンドの部分も余分な分はカットして削って整形して行く・・・ひたすらガシュガシュ。。。

とにかくひたすらペーパーかけ!!!暇さえあればシャコシャコシャコシャコ
そしてようやく形になってきた♪

なかなか良い感じじゃあ~りませんか(^^)
とりあえずここまでが第1段階。
ここからが大変(笑)
フレームに溝を掘りネット用の穴を開け、それから塗装です!!!!
どうなることやら。。。。。
つづく
Posted by T.T at 18:23│Comments(10)
│ランディングネットを作る!!
この記事へのコメント
僕のトラウティストな友人達でも
ここまでハンドメしていた変態はいません^^;
T.Tさんは凄いよ!!
凄い変態さんですよ(≧m≦)
さすがsacomさんの友人です^^;
こんなアングラーな父親の元で
一緒に釣りをしている息子君達が
将来どんな大変態に育ってゆくのか
楽しみでしかたありません(≧∀≦)
完成が楽しみです^^/
ここまでハンドメしていた変態はいません^^;
T.Tさんは凄いよ!!
凄い変態さんですよ(≧m≦)
さすがsacomさんの友人です^^;
こんなアングラーな父親の元で
一緒に釣りをしている息子君達が
将来どんな大変態に育ってゆくのか
楽しみでしかたありません(≧∀≦)
完成が楽しみです^^/
Posted by Bトラ at 2012年08月27日 18:50
Bトラさん
変態オンパレード(爆笑)
お褒め頂き光栄です♪(^^ゞ
あ、でも感染源はBトラさんですからね~(*´艸`)プププ
変態オンパレード(爆笑)
お褒め頂き光栄です♪(^^ゞ
あ、でも感染源はBトラさんですからね~(*´艸`)プププ
Posted by T.T at 2012年08月27日 20:52
古いテニスラケットで!って思った私は 無粋な野郎です。(笑
建築でよく見かける緑のネットがいいかと・・・
いずれにしても 夢が膨らみますねー。
建築でよく見かける緑のネットがいいかと・・・
いずれにしても 夢が膨らみますねー。
Posted by takeya at 2012年08月27日 21:50
カッチョエエー
自作木製ネットはステキすぎる!
自作ルアーで自作ネットで掬った魚は
最高じゃないですか(^^
自作木製ネットはステキすぎる!
自作ルアーで自作ネットで掬った魚は
最高じゃないですか(^^
Posted by アド屋
at 2012年08月27日 21:50

ド変態だ(笑)
この勢いじゃあそろそろ自作ロッドも作りますね(^^)
この勢いじゃあそろそろ自作ロッドも作りますね(^^)
Posted by びっちゅう at 2012年08月27日 22:10
不器用な私からしたら、凄すぎて言葉が見つかりません(^^;)
ホント凄い!
ホント凄い!
Posted by Lee@AK47 at 2012年08月28日 00:50
takeyaさん
実は我が家ではラケットで通ってます(笑)
ネットが問題なんですよ~(^^;
一応手編みの方法もあるみたいなんですが難しすぎるんです( ̄▽ ̄;)
アド屋さん
ハンドメイドにこだわりましょう(≧ω≦)b
アド屋さんも作りましょ♪
びっちゅうさん
ド変態(照)
ありがとうございます(*^^*)
ロッド製作も楽しそうですね~(*´艸`)
実は我が家ではラケットで通ってます(笑)
ネットが問題なんですよ~(^^;
一応手編みの方法もあるみたいなんですが難しすぎるんです( ̄▽ ̄;)
アド屋さん
ハンドメイドにこだわりましょう(≧ω≦)b
アド屋さんも作りましょ♪
びっちゅうさん
ド変態(照)
ありがとうございます(*^^*)
ロッド製作も楽しそうですね~(*´艸`)
Posted by T.T at 2012年08月28日 18:34
Lee@AK47さん
ありがとうございます♪
そんなに器用ではないですよ(^^;
ただ、金銭的に余裕が無いので欲しい道具はどうしても自作で安くでって考えてしまいます…(^^;
作るのは好きですよ♪
ありがとうございます♪
そんなに器用ではないですよ(^^;
ただ、金銭的に余裕が無いので欲しい道具はどうしても自作で安くでって考えてしまいます…(^^;
作るのは好きですよ♪
Posted by T.T at 2012年08月28日 19:00
T.Tさんは凄い事考えますね~。
(一般人)
ランディングネット上等やっさ~
↓
同じの買おうかな~
(変 態)
ランディングネット上等やっさ~
↓
わ~も作ろうやっさ~
なかなかこうは行かないと思います(^^;
沖縄変態ランキングベスト10圏内
入りは間違いないですね=(笑)(^^)/
(一般人)
ランディングネット上等やっさ~
↓
同じの買おうかな~
(変 態)
ランディングネット上等やっさ~
↓
わ~も作ろうやっさ~
なかなかこうは行かないと思います(^^;
沖縄変態ランキングベスト10圏内
入りは間違いないですね=(笑)(^^)/
Posted by ルート
at 2012年08月30日 21:05

ルートさん
変態10圏内!Σ(゜□゜;)
いやいやいやいや…上には上がいますって
だって、家の庭でベイトリールでキャスティンク練習する人もいらっしゃるんですから(*´艸`)
変態10圏内!Σ(゜□゜;)
いやいやいやいや…上には上がいますって
だって、家の庭でベイトリールでキャスティンク練習する人もいらっしゃるんですから(*´艸`)
Posted by T.T at 2012年08月31日 19:54