2012年07月11日

今日から、右で持ち、左で巻く!

右利きな私…

今まで、左で竿を持ち。
右でリールを巻いていた…
浮き釣りも同様。



何度か右持ちでチャレンジしてみたが、気持ち悪くなって断念(笑)

もう一度チャレンジ!


今日から、右で持ち、左で巻く!





トゥジに、何で利き腕に竿を持った方が良いのか?って聞かれ…



ま、マギーが掛かった時に利き腕の方が力が入るから?

と、答えたが…

あ、後は、アクションがつけやすい?

ん~( ̄▽ ̄;)

とりあえず、右で馴れれば良し悪しが解るかも…

さて、いつまで続くか…そして、慣れるか…



同じカテゴリー(ルアー)の記事
Posted by T.T at 23:06│Comments(6)ルアー
この記事へのコメント
初コメ失礼します

自分は、右利きですが、右でもち!左で巻く!をやっています(爆
もちろん、アクションが付けやすいし、でかいのが掛かったときに力が入るからです!(まだでかいの掛けてませんけど)
T.Tさんも、早めに慣れていたほうがいいかもですよ!
Posted by 烏賊釣魂烏賊釣魂 at 2012年07月11日 23:46
内地は、左巻きが多いが 沖縄は 昔から 右巻きに
セットされていて 自然に みんな右巻きにしてるのかも?!

私も ひじゃやーのネオも 右巻きです!
Posted by takeya at 2012年07月12日 09:16
左巻きはすぐ慣れますよ〜^^/
もともとルアーフィッシングは欧米から入ってきたものなので、餌釣りしかなかった右巻き主流の日本に輸入されて来たリールは左巻きだったため、多くの日本の技術者は、欧米人は左利きが多いからだ!!と勘違いしていたようです^^;

ルアーフィッシングは、キャスト精度やルアー操作、キャスト後のリーリングに移るタイミング等、微妙な操作が要求されるので、利き腕でロッドを持ち、不器用な左手はリーリングに専念させる!という考え方のようです。

でも、ベイトリールの世界基準は右巻きです^^;
これはスピニングと違う、ベイトリールの特徴から
きているようです。

僕的には、右でも左でも巻けるようになっておいた方が良いと思いますよ^^/
Posted by Bトラ at 2012年07月12日 10:18
烏賊釣魂さん

はじめまして!コメントありがとうございます♪
なるほど、やはり不意の大物では利き腕が有利ですからねー。頑張ってみます(^^ゞ





takeyaさん

なるほど、沖縄はわりと昔から右巻きが定着してたんですね。
ひじゃやーで右巻きって事は、やはり利き腕で竿を操作してるんですねー(^^)
まずは、私もチャレンジしてみます!






Bトラさん

なるほどなるほど!操作性の精度ですか!確かに正解なキャストで釣果にも差が出ますしね!

そして左右どちらでも操作出来るようになった方が良いですね♪
そしたら状況に応じて対応出来そうですしね~♪
頑張ってみます(^^ゞ
Posted by T.T at 2012年07月12日 13:18
僕はブログはじめて、師匠に左ハンドルがいいって教えてもらって左にしました。
Posted by ジンベージンベー at 2012年07月12日 23:43
ジンベーさん

早速昨日練習しに行ってみました…超変な感じです(泣)

慣れるまでは特訓ですねー(^^;
デカイの来たらバラシそうです(笑)
Posted by T.T at 2012年07月13日 09:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。