2014年06月30日

無人島釣り大会でクチナジ!!




6月29日 中潮
満潮 7:48(205cm) 20:56(193cm)
干潮 2:02( 90cm) 14:29( 26cm)



無人島釣り大会でクチナジ!!


LwingさんのおかげでYFT無人島釣り大会に参加することができました

釣りの大会に参加するのが今回初めてなので結構緊張~(^^;)


無人島釣り大会でクチナジ!!

無人島に到着したら、Bトラさん、Lwingさん、トキシンさんと一緒にポイント探しダッシュ


引いていく潮と一緒に沖に向かって探ってく






無人島釣り大会でクチナジ!!

ファーストフィッシュはリーフの鉄板、イシミーバイ(^^)

カンモンハタ/ハンドメシンキングペンシル(赤金)



ルアーも色々ローテーションしながら…

2匹目GET♪

無人島釣り大会でクチナジ!!


カンモンハタ/ハンドメシンキングペンシル(おゆまるクリアー)


ポツリポツリとバイトはあるものの何だか活性がいまいち…



左側で投げてるトキシンさんはしょっちゅうロッドを曲げてヒットさせてる様子…

トキシンさんの左で投げてる、あめます仙人さんもフライロッドがコレマタちゃー曲がり~…


そして私の右側で投げてるBトラさん、そのまた右側のLwingさんも、ワンキャストワンヒットなぐらい高活性だそうで…

私も負けじと頑張って投げる(^^;)



スプーンにしたら反応が出始めて

無人島釣り大会でクチナジ!!

無人島釣り大会でクチナジ!!

カンモンハタ/APOON

連続でイシミーバイ♪



いままでよりもちょっとナイスファイトでGETしたのは


無人島釣り大会でクチナジ!!

ニジハタ/APOON


メギスかと思ったけど後でWEB魚図鑑で調べてみたらニジハタって魚でした(^^)/初魚種!!

釣りあげた時はアカジンかと思っていたのは内緒で…www



ここで大雨も降り出してきたので一旦岸に戻りお昼を食べて、Bトラさん、Lwingさんと3人で大きくポイント移動ダッシュ

この時点で2人共かなりの数を釣ってて結構満足っぽいwww


私はまだ5匹という…orz

次のポイントは結構『根』が荒いけど釣れそうな雰囲気♪

足場が悪いけどどうにかエッジまで辿り着いて、ハンドメイドのシンキングペンシルをキャスト~~!!!


フォールさせててるとググッっと引っ張るような感触!!!フッキングを入れたけど空振り(^^;)


反応があるので期待して同じコースのルアーを通す。


ロングフォールからルアーを動かし始めた時にグググッ!!っとさっきよりも明確なバイト!!


フッキングを入れたら乗った~♪

かなりの重量感でトルクのある突っ込みを繰り返す!!

PENN712Zのドラグも突っ込まれる度に出される!!楽し~~~(^^)/


突っ込みをいなしながらポンピングでどんどん魚をリフトアップさせる。

結構リフトアップさせて、もう少しの所で奴も最後の抵抗で凄まじいトルクで根に突っ込む!!!がーん



エンターティナーがありえんぐらいブチ曲がり!!

しかも何度も何度も衰える事無く抵抗しまくりがーん


もうひと踏ん張り!!!

とにかくラインが根に擦れないように気をつけながら突っ込みに耐えては巻き取りを繰り返し…




無人島釣り大会でクチナジ!!


ハンドメのランディングネットでようやくネットイン!!!



よっしゃぁぁぁ~~~~!!!!


思わずガッツポーズwwwパンチ!


無人島釣り大会でクチナジ!!

イソフエフキ(クチナジ)/ハンドメシンキングペンシル(赤金)



45cm、1.2㎏!!



無人島釣り大会でクチナジ!!



まだ時間はあったけど、もうこれで満足して終了~~~www



ロッド.エンターティナー

リール.PENN712Z

ライン.ナイロン8ポンド

リーダー.フロロ20ポンド

ヒットルアー.ハンドメイドシンキングペンシル



ハンドメで釣れたのがめちゃくちゃ嬉しい♪


あ、もちろん私らしくオチもありましたよ…



クチナジ部門で入賞かも!?


…って期待してたけど…



集計の際に手違いがあって…




入賞ナシ((笑))

でも、後でちゃんと確認とってもらいました(^^)


無人島釣り大会でクチナジ!!


ま、豪華な参加賞もいただけたし、Bトラさんからパームスのロッドを御褒美に頂けたし、何よりも楽しめたので結果オーライでした(^^)



Lwingさん、お誘い&行き帰りの運転ありがとうございました!!!







おわり



7月2日…追記

訂正

当初から設けられてたガーラ・タマン部門では、私の釣ったサイズでは元々入賞圏内ではありませんでした。

後で主催者の御好意で追加されたクチナジ部門での入賞で、集計の際に私の記録が抜けてしまっていたのも当日のうちに主催者側も私も確認、了承した次第です。
主催者側の方からは最後まで誠心誠意対応していただき、後日、順位訂正のお知らせと、入賞賞品まで頂きました。

今回、記事の中で私の間違った認識の文章がありましたので、勝手ながら訂正させて頂きました。





同じカテゴリー(リーフウエーディング)の記事
T.Tリール出陣‼
T.Tリール出陣‼(2020-09-22 14:36)

2020夏の釣り
2020夏の釣り(2020-08-22 17:54)

ベイトタックル修行
ベイトタックル修行(2020-05-11 10:47)

この記事へのコメント
あっ ニジハタだ^^; 失礼m(_ _)m

お疲れさまでした
最後まで諦めない折れない心を見せて頂きました!!
自分の事のように嬉しかったです^^/

ナイスな1尾に乾杯☆
Posted by Bトラ at 2014年06月30日 18:43
色々ハンドメでGETってスゴいっす!

今度リーフご一緒しましょうw
Posted by エブ男エブ男 at 2014年06月30日 20:01
そういう経緯で「幻の優勝」って事だったのね(苦笑)
30cmサイズでもキワの突っ込みは鋭いものがあるから、そのサイズだと更に強烈だったでしょ~(^^)
無人島とは言えお見事!ナイスPENN!ヾ(≧∇≦)
Posted by Lee@AK47 at 2014年06月30日 21:41
フエフキ部門優勝だったのに~!(>_<)

でも、すごかったですね。
遠目には根掛かりしているようにしか見えませんでした(笑)
Posted by Lwing at 2014年06月30日 23:03
ナイスクチナジッ!! 45センチはかなりの良型じゃないですか!  

インスプールにナイロン・・・20年前のロッドが渋い!
Posted by びっちゅうびっちゅう at 2014年07月01日 08:06
チービシで 数百匹釣って MAXが 48です。

ショアから 45は 事件です。

しかも 古い道具で よく止めれましたね!おめでとうございます。
Posted by takeya at 2014年07月01日 09:39
●Bトラさん
何回見てもミーバイじら~していたから調べてみましたw

次は500クラブで無人島ツアー行きたいですね(^^)/

ロッドもありがとうございました♪

若かりしBトラさんの写真は今回はアップせずに封印しときます(笑)


●エブ男さん
ハンドメしか使ってないからハンドメな釣果に…(笑)

是非一緒にウェーディングしましょー(^^)/

ただし私のタックルはカリカリカリカリうるさいですよw


●Leeさん
後日、豪華賞品頂きました♪今度自慢しますねw

クチナジの突っ込みはヤバすぎでした、このサイズでこんなならタマンの50とか60サイズって…考えたら…

勝負してみたい~(^^)/


●Lwingさん
今回は本当に最初から最後まで色々ありがとうございましたm(__)m

感謝感謝です!!

また皆でウェーディング行きましょうね!!

あ、でもタマンは私が先に釣りますよ(笑)



●びっちゅうさん
いやー、あのタックルにナイロンだったから取れたんだと痛感してますよ!!

フックも少しだけの開きだったのでバランスも◎だと思います!

ナイロン最強ですわw


●takeyaさん
ありがとうございます(^^)/

かなりの自信になります♪

でも私も数百匹釣りたいですw

次はショアタマン頑張ります(^^ゞ
Posted by T.TT.T at 2014年07月02日 14:11
すごいね!
おめでとうございますヾ(^▽^)ノ
クチナジって、大きくなるとすごい迫力ですね
スプール問題は解決?
Posted by あばさー@横須賀 at 2014年07月02日 18:31
クチナジナイスサイズですね~^^

色々あって思い出深い大会になったのでは
ないでしょうか。

初めて参加してこれだけの大物釣るって、や
っぱり何かもっているんでしょうね~^^/

おめでとうございます。
Posted by ルート at 2014年07月02日 23:28
●あばさーさん
ありがとうございます(^^)/
釣り上げた最初はバラフエかと思いましたw

スプールはまだ探せてません(^^;)

もう少し中古で探してみます(^^ゞ

注文するときは連絡しますのでお願いしますm(__)m


●ルートさん
ホントに参加して良かったです(^^)/

持っていたのは結構貯まったマイルですよw

マイル貯めて無人島行けば良型と交換できます(^^)/
Posted by T.TT.T at 2014年07月03日 20:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。