2013年01月22日

厳しい釣行と、嬉しい御土産♪

ぐぃ~ん!!っと、急激に寒くなったと思いきや…ほわぁ~んっと、いきなり暖かくなったり…

そんな中、3日の仕事始めから怒涛の16日連続出勤で殆ど釣には行けず、どうにか雨の降っていない日の仕事帰り夜遅くにチョコチョコっと近場の河川で竿を出す。。。


1月10日、北谷河川。。。近場では、無いか?^^;

珍しくメッキみたいなボイルがあるので期待してトップを投げてみると2~3投目で着水バイトでバシャッ!!!!ぐいぃぃ~~ん!!(^^)


厳しい釣行と、嬉しい御土産♪

ギンガメッキ.ハンドメトップ

初メッキな初トップwwww^^v


1月11日、今度は近場^^

トップ、シンペン、クランク、スプーンと全部無反応で、ジグヘッドにワームをセットしてボトムノックするとようやくバイトあり♪

何回か繰り返しようやくグググイィ~ン!とヒット♪

テロテロなロッドを曲げてくれた楽しいお魚は~??



厳しい釣行と、嬉しい御土産♪

厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


20センチちょいのミナミクロダイ事、御チヌ様~^^

ミナミクロダイ.ジグヘッド・エコギアグラスミノーワーム/オレンジ



他の日も、少しでも行ける時間があれば5分でも10分でもロッドをふりふりしたが厳しい状況であった^^;


そして先週末の1月19日土曜日は久しぶりの休みで張り切って朝練に行くも…寝坊で起きたの7時^^;

近場に三男坊と行ったがやっぱり厳しい(汗)

つ~ワケでジグヘッド&ワームでボトムノックしてると…



厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


三男坊にギンガメッキがヒット♪

その後も、かなり小さなベイトを追うバシャバシャボイルが起きて期待が高まるがノーヒットで終了~

午後は家族で『木下大サーカス』を見に行ったが、13時開演に合わせて会場に到着するも既に満席で仕方なく15時40分公演まで時間を潰し、再度1時間半前に会場に行き、待合テントに並ぼうとしたら、アナウンスが…


『本日の最終13時40分の公演は満席です。ただ今、明日以降の優先整理券を、チケット売り場で御配りしています』


って…(泣)

結局半日潰して整理券を貰って帰ってきましたwwww



1月20日,日曜日

コノ日もまたもや寝坊…orz

慌てて三男坊と二人、ポイントへ直行。

今年初のAJRには、やはりコノポイントの仙人であるBトラさんがいた(コーヒーご馳走様でした~^^/)♪

挨拶もそこそこに早速一緒に投げるも厳しい^^;

そのうち、Lwingさんが来て(コーヒー&ジュースご馳走様でした~^^/)…びっちゅうさんがきて…ルートさんがきて…とだんだん賑やかに(^^)/




こんだけ集まればユンタクも止まらず釣り談義な井戸端会議が延々とつづく。。。(笑)

なんなら、このまま缶ビール買ってきてAJRでユンタク飲み会開いてもいいぐらい止まらんユンタクwww


でも、一旦帰り、日曜好例の朝市を済ませて、午後の釣りへGO~♪



Bトラさんの電話してみたら那覇の河川にいるようなので合流する~^^



初めてのポイントには、午前中と同じ、Bトラさん、Lwingさん、ルートさんがいて、更に後から、久しぶりなアド屋さんも合流~♪


皆でワイワイする釣りって楽しいね~♪


でも、釣りの状況は厳しく全員撃沈^^;

結局AJRに戻るがやはり状況は厳しくやっぱり撃沈(笑)

でも、Bトラさんが皆にオヤツを買ってきてくれてみんなでオヤツタイム^^

オッサン達が群れてチキン食ってる光景って…(爆笑)

う~ん写メ撮っとくんだったなぁ~^^;Bトラさんご馳走様でした~♪



まぁ、釣りは撃沈でしたが、Bトラさんより、北は北海道の極寒の地から貴重な物資を輸入してもらったのだぁ~^^


厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


Debu Nyoro デブニョロ…って変わったペンシル^^


厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


Mリグ仕様のシャッド^^

厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


スマートなミノー^^


厳しい釣行と、嬉しい御土産♪

コレコレ!

Jensenって書かれたミノー!!

厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


下の方の部分がネジで外せる!!!…意味は、解りませんが^^;

厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


メガバスのミノーに^^


厳しい釣行と、嬉しい御土産♪

SUPER SLEDGE MMXって4センチの小さいシャッド^^


厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


MM Vib38って3.8センチの小さいバイブレーション^^


厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


4センチのミノー^^


小さいシリーズはかなーり萌える♪^^


そして最後に・・・

厳しい釣行と、嬉しい御土産♪

フィッシングジャケット^^/


厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


RIVALLEYってメーカーのジャケット^^/


渋い!!

コイツにABU500倶楽部のワッペンつけて渓流でオオクチユゴイ釣っちゃる!!^^


Bトラさんありがとうございま~す♪



最後に、ふざけたハンドメルアーも何個か出来上がりました^^

厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


某有名ルアーを真似たトップwwww


厳しい釣行と、嬉しい御土産♪


ミニサイズのシャロークランク♪

こいつはかなりいい感じに仕上がりました♪ファーストフィッシュが楽しみです^^



さ、目標達成に向けてコツコツ釣り場へ通いましょうかね~^^;




おわり





同じカテゴリー(釣り具)の記事
TTリール!!
TTリール!!(2019-07-10 16:40)

ABU444 出動!!
ABU444 出動!!(2017-11-24 09:58)

PENN710Z
PENN710Z(2016-04-12 15:48)

Posted by T.T at 00:20│Comments(6)釣り具
この記事へのコメント
週末はお疲れ様でした^^)ノ

ミニミニサイズのシャロークランクはチヌが喜びそうな動きでしたね^^

三男坊君の釣りのセンスは抜群ですね(@o@)
あっという間にベイトタックルを使いこなしてましたね。

ふふっ・・・また一人、沖縄のベイト人口が増えそうな予感・・・
( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted by LwingLwing at 2013年01月22日 08:24
お疲れお疲れ^^/
久しぶりの長時間釣行で結構足にきてたらしく、夜横になったら、両足吊りまくってめっちゃ痛かったぜい(≧m≦)歳は取りたくないもんだぜい^^;

で、初魚はいつ釣れるやら^^;

リバレイのベスト着て、ランディングネット持って、あのハンドメチックなロッドにインスプール!!もう沖縄のアングラーには絶対見えないと思うよ(≧∀≦)
Posted by Bトラ at 2013年01月22日 09:41
Jensenは、デンマークのルアーメーカーです
昔、Tobisというスプーンとジグの中間のようなルアーをティムコが輸入してました

若い頃の愛用ルアーです(^^ゞ

アメリカにルーハージェンセンというメーカーがあり、紛らわしいんですが、こちらもクロコダイルスプーンとか、ハスルアーとか、バスオレノとか名品の数々を擁しています


で、このプラグの下部がなぜ分離式なのか???



全然わかりましぇん
(^^;;
Posted by あばさー@横須賀 at 2013年01月22日 18:34
Lwingさん

三男坊がマジで次はベイトリールを買おうか悩んでますよ(笑)

コワイよ~ww




Bトラさん

足吊りまくりでしたか(^^;
早朝からず~っとでしたからね~(笑)

初魚はいきなりデカバンが来るかもしれないので油断しないで下さいよ~♪

リバレイのベスト着用でヤンバル渓流でミキユーハント行きましょう♪




あばさ~さん

メードインデンマークで、しかも歴史あるメーカーだったんですね~!(・o・)

いつも勉強になります(^^ゞ

下側を分離するとリップが脱着できるような作りになってましたヨ!
思うに、好みでロングリップやショートリップに交換して楽しめるルアーかも知れませんね?

新品だと交換用のリップもセットだったりしたかも?
珍しいルアーですます(^^ゞ
Posted by T.T at 2013年01月23日 10:42
大量に物資が届いてますね~。

自作ルアーも雰囲気あります。

S○RAチックなルアーの動き
が気になります^^
Posted by ルートルート at 2013年01月24日 22:27
ルートさん

S○RAチックなルアー…
作りも動きも超雑です(笑)(笑)


どこぞの国で真似して作られた感じな仕上がりです(^^;
Posted by T.T at 2013年01月25日 10:34
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。