2012年04月14日
再度ジグヘッドを作る!
色々ネットで見てみるとジグヘッド用のフックが売ってるみたいだ…
早速買ってきてみた♪ガマカツのジグヘッド用フックがあった。専用だからリングが上向きなってる。それに錘は2号サイズの割ビシ錘!このサイズの割ビシ錘があってラッキーだった♪2号サイズで約8g弱の重さ。それを半分に切って1つのジグヘッドに使用。

大体4g弱ぐらいのジグヘッドに。

切った錘をフックに挟んでペンチでギュッ!!

そしたら、ワームのズレ防止に糸を少し巻いて接着剤で固めてコブを作る。

早速買ってきてみた♪ガマカツのジグヘッド用フックがあった。専用だからリングが上向きなってる。それに錘は2号サイズの割ビシ錘!このサイズの割ビシ錘があってラッキーだった♪2号サイズで約8g弱の重さ。それを半分に切って1つのジグヘッドに使用。

大体4g弱ぐらいのジグヘッドに。

切った錘をフックに挟んでペンチでギュッ!!

そしたら、ワームのズレ防止に糸を少し巻いて接着剤で固めてコブを作る。
あとはヤスリとかで錘の形を整えたりして出来上がり!(私は難儀だったから整えてないが(^^;)…ただ、整形次第ではダートしたりするタイプも作れるかも?
せっかくだからマニキュアで色も塗る♪
ん~、シンナー臭い( ̄▽ ̄;)ちゃんと換気してやらないと人によってはドラゴンが見えたり、カメハメ波が出来るようになって大変なので気をつけないとね。
ある程度塗ったら目玉なんかも書いて…乾かしたら完成。目玉無しよりあった方が釣果が上がるような気がしたので全部に目玉を書いた(笑)

いい感じ♪本当はセルロースセメントで二回ぐらいは浸けてコーティングした方がいいかもね~(難儀だからこれも今回はやらない(笑))因みに1個辺りのコストが30円ぐらいかなー?見た目はかなりジグヘッドっぽくなってきた(笑)
次はラバーなんかも付けて作ってみよう♪
早く試したいな~♪
おわり
せっかくだからマニキュアで色も塗る♪

ん~、シンナー臭い( ̄▽ ̄;)ちゃんと換気してやらないと人によってはドラゴンが見えたり、カメハメ波が出来るようになって大変なので気をつけないとね。
ある程度塗ったら目玉なんかも書いて…乾かしたら完成。目玉無しよりあった方が釣果が上がるような気がしたので全部に目玉を書いた(笑)

いい感じ♪本当はセルロースセメントで二回ぐらいは浸けてコーティングした方がいいかもね~(難儀だからこれも今回はやらない(笑))因みに1個辺りのコストが30円ぐらいかなー?見た目はかなりジグヘッドっぽくなってきた(笑)
次はラバーなんかも付けて作ってみよう♪
早く試したいな~♪
おわり
Posted by T.T at 15:11│Comments(0)
│釣り具