超簡単!15分で出来るハンドメルアーレシピ~夏休み親子ルアー教室告知

T.T

2017年07月11日 18:28


7月も既に10日も過ぎた(早)


もう少しでワラバーが楽しみな夏休みがはじまります

母ちゃんは大変ですが^^;


で、今年の夏休みは。。。

子供にハンドメイドルアーを作らせて

更にその自分で作ったルアーで魚を釣る

ってなメチャメチャ楽しそうな事を、お子さんと一緒に試してみませんか?


始めっから魚っぽいカッコいいルアーなどは作らず、簡単なモノからで良いです

長時間掛けて物凄く綺麗に作っても釣れる保証なんてありませんしね(笑)

先ずは子供に『作る工程』を楽しんでもらう

子供は飽きっぽいので、短時間勝負!!最短で15分でできます

そして『すぐ使える』


子供はせっかちなので作ったらソッコーで使いたい衝動にかられます。。。大人の私も同じですが(笑)


そんな超簡単ハンドメイドルアーレシピです




全部100均で揃えました

○丸い木の棒
○アクリルスプレー2色
○アクリルスプレークリアー
○木製用ニス


試しでニスとスプレーをそれぞれ購入したけど、あくまで防水性を持たす為なので必ず必要では無いです。




必ず必要なのがこのヒートン
なんだけどコレは100均には無くてホームセンターで購入





先ずは木の丸棒をノコギリで3~4センチ程にカット


このカットがルアーの泳ぎを大きく変えるの、で色々な形にカットしてそれぞれの泳ぎを見るのも面白い♪










そんな硬い木ではないので家にある小さめのノコギリでも簡単に切れますよ^^

唯一刃物を使用する工程なので気をつけて作業はしてくださいね。






カットしたらヒートンをねじ込んで行きます、まずは先端。

なんで真ん中ではなく下の方に付けてるのかな?って疑問に思う子は伸びしろあります(笑)

この辺も色々試すことで結構ルアーの泳ぎは違ってくるので^^





下側にもヒートンをねじ込みます、ここにはハリが付きます

これも真ん中にするのと、やや前にするので変化が出ますよ^^




最後はお尻にねじ込みます




こんな感じで3箇所にねじ込めればOK

強度を上げる為に瞬間接着剤を塗ると尚ジョートーです^^



最後に、ハリ付ければ完成です

ハイ終わり(笑)





ニス塗ったりするのもめんどくさいし、乾くの待つのもイヤだからスグ投げたい!!

全然OK

別に防水しなきゃ使えないわけじゃないので使っちゃえ!!

まぁ、防水してないから使っているうちに水を吸って沈んじゃうかもしれないけど、その時はその時!!

浮いているうちはフローティングとして使って、沈めばシンキングとして臨機応変に使えばいいのだ^^



でも、ノッペラボウだと寂しいので、ボールペンで好きな絵を書くのも良い




ちょっと可愛くなった?(笑)


早速スイムチェックしに近くの漁港へ





大方想像はできていたけど、その想像ははるかに超える良すぎる泳ぎっぷり(喜)


そこらへんで売られてるミノーなんかよりキッチリ泳ぐし、まるでリップ付きのミノーのようにブルブルと小気味よく震えながら潜っていく!!


コレ大成功
















残りの奴は色塗ってみたり、ニスに漬けてみたり。色塗りも楽しいからね^^




と、まあこんな簡単な方法もアリです(いい加減とも言うが。。。)

固定観念に囚われなければ色んなモノが材料になるので、きっと子供も夢中になると思いますよ!!



で!!





今年も『夏休み親子ルアー教室』が7月29日30日の二日間行われますYO~♪


当日は私もお手伝いしますので、質問があれば遠慮なく声かけてくださいね^^/




以下GUさんブログより抜粋

夏休み親子ルアー教室の告知です。

嬉しい事に親子で参加してくれる方々が多く

残り枠が20名にて終了となります。

参加予定の方は早めにご連絡お願いします。

今年で第3回目となる

夏休み親子ルアー教室の受付開始です。

沖縄県総合運動公園で2日間行います。

7月29-30日(土・日)で行います。

予備日は8月5-6日(土・日)となっています。

2日間の釣り教室の模様です。


今年は反響が早くすでに受付が多く来てます。

先着子供の数が60名になり次第終了となります。

まだまだ間に合いますがお早目の受付お願いいたします。

そうそう!

特に注意点です。

金額ですが・・・

お子様一人2500円!

大人は無料です。

大人は無料!

親が制作したければ

当日別売りキッド販売いたします。

別売りキッドは1000円で販売いたします。

ルアー制作 3個!

安全講習

実釣

企業協賛品・ジャンケン大会等

子供達を喜ばすイベントとなっています

詳しくは・・・

body care gu 具志迄!

電話 098-859-0706



詳しくは
GUさんブログでチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
GUの場所3










おわり



































関連記事