2018初キャンと初フィッシュ

T.T

2018年01月19日 15:53





正月休み3日と4日を使って初ソロキャンプへと繰り出した


出発が遅くなりキャンプ地へ到着した頃は日没間近


急いでテントを設営しようやく一段落





今回は何と言っても、ようやく手に入れたコールマンのアルミコットの初使用が楽しみなのだ♪






良い感じにテントに収まり大満足


セッティングしたテントを見ながら一人ビール片手にほくそ笑む(笑)


のんびりする前に焚き火用の薪も切ったり割ったりして準備しようやく


『点火』





風が強く点火までにかなりてこずった(^^;)

焚き火が完成したら、料理用の『SOTO』ミニ焚き火台も準備


料理用には炭を使用するので焚き火で炭に火入れし、ミニ焚き火台へ火の点いた炭をくべる










ようやくディナーの準備が整ったので焼き焼き開幕である♪


今日は、定番の焼き鳥と


何時ものシシャモではなく、初めて買ってみた『うるめいわし』







結構厚みがあって食べ応えが有りそう♪






旨い!!


でもさすがに1人で5尾は多かった(^^;










鉄板の焼き鳥は当然美味で、酒もそーとー進んだ(笑)

風が予想以上に強く、寒くなってきたのでテントに入って〆を頂く




〆は鍋!!

コットに寝っ転がって調理開始

つってもお湯沸かして鍋キューブ入れて、具材入れるだけなので調簡単











写真が全然おいしそうではないが…^^;


死ぬほど旨かった^^



もうちょっと上手に写真撮れる様にしないとな~^^;



満腹幸せで心地よく就寝





。。。





翌朝は5時には起床しデカイ魚を狙うも撃沈。。。


ランガンするため、サッサと片付け撤収


当たり前のことだけど、来たときよりも綺麗に!!当然ゴミ1つ残さずが鉄則



さぁ、今年のルアーフィッシングでのファーストフィッシュは?


タックルはリールがABU505

ロッドは去年忘年会でGETしたマイクロスペシャル41







このロッド。。。びっちゅうさんが所有していた物で、とにかく軟らか過ぎるロッドで

手のひらサイズのメッキでもブチ曲がるので小物で大物釣り感覚が味わえる、小物釣り師には嬉しすぎる素晴らしいロッドなのです(^^)



ルアーはトップ縛りでGO


とある河川で待望のHIT!


ロッドブチ曲がり(笑)





出ました2018ファーストフィッシュはメッキ(^^)v



このロッド楽しすぎ♪

ABU505との相性も良いみたい


次を狙ってポイント移動



お次はサーフポイント、波打ち際から同じくトップで探っていると『ボフッ!!』っと派手なバイト。。。もミスバイト(惜)


同じコースにもう一度ルアーを送り込むと、またも『ボフッ!!』っとバイト


今度はヒット!!



ロッドブチ曲がり(笑)


しかも良型でなかなか寄ってこない。。。


慌てずゆっくりゆっくり誘導してようやくランディング(^^)





なんと








25センチぐらいの『オオクチユゴイ』!!

このポイント、確かに近くに河口はあるがそこから50~60メートルは離れているし、河口と言っても満潮時にしか川とは繋がらないような河口で完全に海水のポイントなのだが。。。

産卵で海に出てくるって話は聞いたことあったけど。。。



とかなんとか考えながら無事オオクチユゴイをリリース。。。



もう一度同じコースにルアーを送り込んでみる


またもや『ボフッ!!』っと派手なバイトでHIT!!!

ロッドブチ曲がり(笑)



もしかして?!








またもやオオクチユゴイ!!!(驚)

サイズもほぼ一緒!!!


もしかしてツガイ?!


ともあれメッチャ楽しめた(^^)


無事リリース、もう大満足なので朝食タイムに





朝ラーでお腹も心も満足満足(笑)





帰りながら最後に寄ったポイント。。。


橋の上からなんとなくルアーをキャストしてみたら。。。


着水と同時に


『ボフッ!!!』


デカイ水飛沫と共にHIT!!!!!


当然ロッドブチ曲がり(笑)



しかもこいつはマジでデカイ(焦)



右に左に走りまくる

ライン切られないように505のハンドルを逆に回してドラグを出やすくしたり、巻き取ったり(焦)


魚が草の生えたシェードに突っ込んでから動かなくなった。。。



どうやらルアーかラインが草に引っかかってしまったようで、魚も身動きが取れずに浮かんだ状態になった。。。


今がチャンスと、一旦ロッドを固定してダッシュで車に戻りウェーダーを装着しタモを持ってダッシュでロッドを取り

ラインを出したり巻き取ったりしながら障害物を回避し橋を渡って、どうにかこうにか川に降りることに成功^^




草に引っかかったフックとラインを慎重にほどいてようやくランディング~(安堵)










35センチほどのオオクチユゴイ!!

弱ってはいたが、しばらく休ませて魚体を前後に動かしてあげるとスルスルっと私の手から抜けてゆっくりと泳いで行った^^



ふぅ~一安心^^;


当然満腹なのでこれにて納竿


ルンルンで帰宅したのでした




おわり





関連記事